 |

2014年の新作
注文の品 尺寸 榧材
柄尻に鹿角
嫁ぎ先は翡翠会の熊さん
とAKAさん |
 |

本体は孟宗竹
蓋は橡と花梨
縮杢が綺麗に出ました
こちらもAKAさん熊さんへ |
 |

2014年の新作
自分用 九寸 榧材
柄尻に鹿角
|
 |
2014完成
左は花梨の瘤材と楓の瘤材
右は楓の縮杢
「タイガーメープル」と
栗の縮杢で蓋を制作 |
 |
このタモ2013年9月に紛失
多分、道志川、桂川で・・
自作 天然木使用タモ枠
09年シーズン仕様 |
 |
2009年
今シーズン使用予定の
餌籠です。
まだ蓋を製作中なので
完成したら画像を更新 |
 |
自作 天然木使用タモ枠
06年シーズン仕様 |
 |
自作 天然木使用ナイフ
柄の部分だけでなく
ナイフ本体・鞘ともに自作
柄の材は花梨
鞘はタモと花梨 |
 |
銘品 テンダー魚籠
559AS
レアな未使用です・・・ |
 |
こちらも銘品 籠寅(カゴトラ)
当然 未使用品
|
 |
自作 天然竹使用餌箱
06シーズン仕様
本体に南天の葉を貼り付け
蓋は桐・ブビンガー・桑を使用 |
 |
左の餌箱の裏側・内側
底部分の塗りは時間が掛かってます |
 |
自作 天然木使用タモ枠
05年シーズン使用
左から9寸・尺・尺 |
 |
自作 天然木使用タモ枠
05年シーズン使用
左の写真中央の物
使いやすいので現在も使用中 |
 |
自作 天然木使用タモ枠
05年シーズン使用
上の写真右側の物
現在所有者は「ヤマセミさん」 |
 |
自作 天然木使用タモ枠
04年シーズン使用
現在は当会の会長が所有
枠径9寸 カヤ材使用
江尻は水牛角 |
 |
自作 天然木使用タモ枠
02か03年ごろ製作、
ヤフオクで売却
材はカヤと鹿角 |
 |
自作 天然木使用タモ枠
上と同じ02年か03年ころ製作
左は当会の会員が所有
材はイチイと鹿角 |
 |
自作天然竹使用 餌箱
03年製作
管理人が使用中 |
 |
自作天然竹使用 餌箱
03年製作
ヤフオクで売却 |
 |
自作 天然木使用 ミミズ通し
柄の部分はカヤと鹿角を使用
管理人が使用 |
 |
自作 天然木使用 ミミズ通し
柄の部分はカヤと鹿角を使用 ヤフオクで売却 |
 |
シマノ エアサーモステン
使用後の手入れが楽な
ステンレス製で蓋の上に
小物入れが取り付け可能 |
 |
シマノ 鮎ベルト
背宛が大きく腰痛持ちの方に
管理人が使用 |
 |
自作 びく?
玉葱の袋を加工
管理人が使用 |
 |
シマノ ネクサス 鮎タイツ
胴周りがきつく履けなくなり
膝下で切断してスパッツに
なりました・・・
管理人が使用 |
 |
ダイワ プロバイザー
ドライタイツ
04−05のモデルチェンジに
安く購入
歩き易くなかなか良い |
 |
モンベル サワークルーザー
歩く事に関しては抜群に良い
フェルトも滑らずに良いが
替えのフェルトが高い!! |
 |
ダイワ プロバイザー
鮎ベスト ショート丈
現在のモデルの前のモデル
少々短すぎる気もするが
なかなか良い・・・
次に買う時は長い丈の方が・・ |
 |
シマノ ネクサス
スリムウェーダー
コイツもきつくなり履けません
新しいのが欲しいです |